こんな世の中だから、家族とともにありたい。だから家族だけで世界を救いたい。不意にそう思ってね。『ファイアーエムブレム 覚醒』をイーリス王家と嫁入り、婿入りした者のみで攻略してみることにした。ハーティな攻略になるといいね。
また、今回の写真は携帯(非スマホ)で撮影したものなので虹線が入って汚くて見づらいが、読者諸氏にて心眼を使うなどして心の中で適宜修正をお願いしたい。
@−メンバーはイーリス一門(以下の8名)のみとする。
A−メンバー外ユニットは通る章ではすべて仲間にし、かつ生かす。
B−メンバー外ユニットは戦闘には参加させない。レベルアップは禁止。
C−上記Bの例外として、メンバー外ユニットは逃げ場がない場面に限りメンバーユニットのダブル後衛にしても良いものとする。その際、武器の装備は禁止。
D−兵種変更は何回でも可能とする。
E−有料コンテンツの使用は『不可』とする。
F−ドーピングはどうしても必要な場合のみ『可』とする。
G−難易度は『ルナティック』を選ぶ。
![]() | クロム (ロード・序章/主人公) ご存じ主人公。もちろんシスコン。 |
![]() | リズ (シスター・序章/妹) リフと名前が似てて役割も同じ。 |
![]() | フレデリク (グレートナイト・序章/義弟) 侍従。パラディンじゃないぞ。そのポジションから分かるように、ルナティックモードではこの人がいないと先に進めない。 |
![]() | ルキナ (ロード・14章/長女) 薄倖のお姫様。 |
![]() | ウード (剣士・外伝5/甥) 妹の子だから甥。不肖の甥。厨二病…。 |
![]() | マーク (戦術師・外伝12/長男) 無邪気に記憶喪失。 |
![]() | エメリナ (賢者・外伝20/姉) アンテナ。最終マップ前でようやく加入…。記憶を失い、平和主義を放棄した。 |
![]() |
<マイユニット>ルセドラ (戦術師・序章/妻) プロフ: 正真正銘リズの兄嫁となるため、FE史上に燦然と輝く兄嫁キャラ2人の名を合わせ命名された。ただし歴代兄嫁たちと違い光魔法を使うことはできない。三十路とっくオーバーで近頃腹周りが少しやばく鼻が悪いのでいびきもひどいし、ブランド物を買い漁るのが趣味のくせにリボ払いが好きなので借金があるのだが、すべて黙っているため軍の中で一番謎が多い。巧みな話術と豊満な体で王子を誘惑し妻の座を射止める。小姑(義妹)からは就寝中に呼吸を止められたり、書物を毀損されたりとしばしば嫌がらせを受けているので、クロムの見ていないところでいつかいじめてやろうと企んでいる。 |
毎度のことながら人数が少ない。エメリナは終章前でようやく仲間にできるようになるので、ほとんどいないのと変わらない。14章でルキナが加わるまでは4人で突破しなければならない。しかもリズはクラスチェンジするまで非戦闘員である。フレデリクが通用しなくなる前にクロムと軍師をいかに育てるか。ウードとマークについては、流れとしては14章が終わってからなるべく早く迎えに行く感じになる。その時点での強さ次第だが…。
戦略上困ったことは、例によって例のごとく本職の盗賊がいないので鍵をどうするか。宝箱を諦めざるを得ない場面も出てくるはず。必要に応じてレベルが20に到達しなくてもプルフを使うなど効率最優先で進めていく工夫が必要だね。育成面ではほとんどダブル状態での運用になるのは必至。特にリズは非戦闘員なので、ダブルの状態を解かないとなかなか杖を使わせづらい。『みんなの部屋』やキラキラマスでのイベントが決め手になるところも出てくると思う。
また、難易度についてはルナティックモードであることを考えると終盤がかなりきつくなるかも。忘れてないですよねぇあの悲劇最悪の場合には柔軟な姿勢で対応することも必要かもしれないという点をお忘れなきようお願い申し上げたい。
性別女、タイプ03、顔02、髪型03、髪色19、口調私2で軍師ルセドラ作成。得意は速さ、苦手は幸運のバランス重視だ。お父さんにちょっと挨拶した後旦那を刺して記憶喪失の場面へ。
【あらすじ】記憶喪失で倒れていた不審な女。仕方ないな。城に帰って徹底的に取り調べだ。!?くっ、蛮族のやつらめ、姉さんの国で好き勝手しやがって…
ハードだったら微笑ましい下痢場さんとその一味もルナティックモードでは北斗の拳の悪役ぐらい強そうに見える。フレデリクの伝家の宝刀「銀の槍」で傭兵やら魔道士やらを一撃死させ、クロムと軍師で一生懸命合体したり並んだりしつつ敵を倒していく。キラキラマス2か所では何も拾えず…!「ライブ」も結構使っちまった…。クロム、リズはレベル1つずつ、軍師ルセドラは2つ上げて終わり。
【あらすじ】熊を素手で(※想像)屠ってきたクロム王子。みんなで美味しくいただいて雑魚寝してる所に敵の気配が…リ、リズーッ!あ、ああ何だ。変態仮面さんどうもありがとうございました。
何回かやり直して攻略手順を探る。ルナティックモードはこれだからめんどくさい。結局クロムとフレデリクをダブルで動かし、軍師ルセドラを遊撃させ、マップ右上の木立の縁で敵を迎え撃つ作戦に決定。…まあ要は普通に対応だ。リズはもちろん安全な場所に避難させる。キラキラマスで「エフラムの勇槍」を拾った!!速さと力が上がるうえに「銀の槍」なみの性能。馬鹿兄貴の魂が、躍動する…!!その後、フレデリクが戦士に砦の上で「ハンマー」で攻撃されてしまう(命中率50%)。当たれば一撃死するが、これは運でかわすしかない。突破したぞォォォ!
ヴィオールとソワレは常に安全な場所に置き、経験値はゼロに抑えた。メンバー4人のレベルはクロム3、ルセドラ4、フレデリク2、リズ2。「銀の槍」の耐久度は13。まあ良い槍拾ったし大丈夫でしょ。
【あらすじ】実は王族だったクロムとリズ。その王族の坊ちゃんが趣味で作った自警団に連れてこられたルセドラ。そこで待ち受けていたのは貴族の小娘からの身分差別であった。
この章の難しいところは身を隠す場がないこと。重要なポイントは貴重な「エフラムの槍」と「銀の槍」の耐久度をいくつ残せるか。そして非武装の仲間たちをどこに逃がすか。
フレデリクの初期配置が左側なので左寄りで戦う。フレデリクとクロムをダブルにして傭兵を倒す。ルセドラは「青銅の剣」装備で立たせる。リズはもちろん攻撃範囲外に置く。ヴィオールとソール、ヴェイクとソワレをそれぞれダブルとしてマップ左と下に移動。
先の章で拾った「エフラムの勇槍」を装備したフレデリクが敵を蹴散らしていく。この槍を装備していると傭兵相手に2回攻撃ができる。ゆえに討ち洩らしがほとんどなく、わりと作業が楽だった。王子のデュアルアタックやガードも良いタイミングで出て経験値も稼げた。動いてくる敵を葬ったらリズでフレデリクとルセドラを回復。下のキラキラマスは…経験値だった。
橋を渡りクロム前衛で右の砦の上に待機する。これは賭けだった。何せ攻撃がすべて当たったらアウトだからね。それでも躱したり、フレデリクが合いの手を入れてくれたりしたおかげで何とかHP1で生き残れた。『敵のHPは1残る』はFEの常識だけど、味方のHPも意外に1残るもんだねー。次のターンにフレデリクに交代。ソワレからもらった「青銅の槍」でボス以外の敵を一掃する。その後は再びクロムに交代し剣装備で左右の砦を移動。隙を見て襲いボスのHPを削る。
あと一撃でボスを葬れることを確認したら、移動力の高いソールに上のキラキラマスを踏ませる。「エイリークの疾剣」を拾った!!ソールはこの手柄により永年休暇を取得した。
ここらでパラメータ発表。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | ロード | 5 | 23 | 10 | 2 | 11 | 11 | 7 | 9 | 1 | 剣D | デュアルアタック+ |
ルセドラ | 戦術師 | 4 | 21 | 7 | 7 | 5 | 11 | 3 | 7 | 6 | 剣E、魔E | 戦知識 |
リズ | シスター | 3 | 19 | 1 | 7 | 5 | 4 | 9 | 4 | 6 | 杖E | 祈り |
フレデリク | グレートナイト | 3 | 30 | 15 | 3 | 14 | 12 | 8 | 16 | 5 | 剣D、槍A、斧D | 練磨、屋外戦闘 |
【あらすじ】俺はイーリス王国王子だ。門を開けろ雑兵ども。!?うわぁぁ槍がいっぱい……た、助かった…すまん、墨谷 (この態勢なら尻触っても不自然じゃないよな…) (下で)(何なのよ、あの女は…)
ここはマップ下半分を制するまでが勝負だった。クロムはカラムに話しかけるためどうしても左側に突き出て待機せざるを得ない。フレデリクとルセドラをダブルにして左側の敵を「手槍」で迎え撃つ。リズ、カラム、スミアは敵の射程範囲から外す。次に右側の敵を「鉄の斧」装備のフレデリク+ルセドラで迎え撃つが、遊撃してた王子の力が1足りず、やむを得ず「エイリークの疾剣」を1回使ってしまった。もったいねーッ。
上にいる敵はフレデリク、クロム、ルセドラの組み合わせを随時変えつつ階段入口の狭い通路で迎え撃つ。リズはひっきりなしに回復。階段を上がったらあとはおびき寄せて倒すだけ。フレデリクがスキル『月光』を覚えた。軍師ルセドラは“速さが得意”なはずなのに速さ上がんねーッ。王子を上回るパラメータは魔力と魔防だけ。キラキラマスの上では経験値と「斧殺しの斧」を拾った。
ボスをいたぶって経験値稼ぎしようかと思ったが「ライブ」もすでに1つ壊れてしまったし成果はなさそうなのでやめた。クリアには39ターンかかった。
実績。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | ロード | 7 | 25 | 12 | 3 | 12 | 12 | 9 | 9 | 1 | 剣C | デュアルアタック+ |
ルセドラ | 戦術師 | 7 | 22 | 9 | 8 | 7 | 12 | 4 | 9 | 7 | 剣D、魔D | 戦知識 |
リズ | シスター | 7 | 23 | 2 | 11 | 7 | 7 | 11 | 4 | 8 | 杖C | 祈り |
フレデリク | グレートナイト | 5 | 32 | 16 | 4 | 15 | 14 | 10 | 18 | 5 | 剣D、槍A、斧D | 練磨、屋外戦闘、月光 |
【あらすじ】テキトーな感じの国王たちが治めるフェリア王国。闘技場の見世物にされるクロム王子。はぁはぁみんなもっと俺を見るんだ…え?あいつは…あいつは、あんときの変態仮面!?
ハードと敵の数は変わらないし増援もないので少しほっとする。それだけに経験値の分配がものを言う。
途中まではハードの攻略と変わりない。間合を調節し、敵を接触ターンで確実に仕留めていく。ただ、ダブルでデュアルアタックが必要な場面が多いところが違う。一度でも外すとリズが襲われてしまうのでね。マルスが近づいてきたときには取り巻きは「ショートアクス」装備の戦士一人のみ。マルスはフレデリクの反撃で削る。
味方フェイズ。「エイリークの疾剣」装備でマルスに襲いかかるクロムとルセドラ。しかし…デュアルアタック発動せず…。え!?て顔で“相棒”の顔を見るクロム。眼の前にはHP1でなおも立ち続ける変態仮面(※この二人の娘)…。クロムは次刺されたら当然倒れる。諦めムードで敵フェイズを迎える。…が、なんとここでデュアルガード発動!!(左図)疑ってすまなかった。俺たちの友情は本物だ。その後は生き残った戦士の攻撃を軽くかわし何とかクリア。あ、やっべ装備変えんの忘れてた。おかげで貴重な「エイリークの疾剣」の耐久度が4もすり減った…。クリアしたのにすごい敗北感だ。
4章クリア後、ようやくマップに屍兵や商人が現れ“通常状態”に。ルナティックモードでは遭遇戦も厳しい。相手の装備はすでに銀系だし、「トマホーク」とか「ボルガノン」持ってるし…。そして何よりも軍師やクロムが攻撃されたら一撃で死んでしまうというのがひどすぎる。リズを守れないので軍師ルセドラとフレデリクの二人で挑んだ。
初期位置は上半分。1ターン目からフレデリク前衛、軍師後衛でダブルにし、城門を目指す。ゾンビとか傭兵に進路妨害されたが何とか3ターン目にたどり着き、「特効薬」で回復。以降はずーっと城門の上で敵を迎え撃った。おかげでフレデリク、ルセドラのレベルは2つずつ上がり、スキル「方陣」を覚えた。景品は「銀の斧」と金塊(小2枚)だった。
フレデリクは良い感じで成長し、守備力は20に到達。硬くて逞しいフレデリクに惚れそうになるルセドラだった。
景品は「銀の剣」と1000円。前回と同じ作戦で、今回はクロムとフレデリクの二人で挑んでみた。当然フレデリクが前衛、クロムが後衛で砦の上に陣取る。だが今回は敵の攻撃が激しすぎてクロムをなかなか前に出せず、経験値は専らフレデリクに入った。
途中「ビーストキラー」装備の攻撃をデュアルガードで凌ぐ場面はあったが、危なげなくレベル2つ上げた。王子は最後に残った「トマホーク」装備のドラゴンナイトと一騎打ちで経験値稼ぎ。『カリスマ』スキルを覚えた。キラキラマスでは「シグルドの鋼槍」を拾えた。これは大きい。
【あらすじ】隣国がニダニダ因縁をつけてくる。駄目だ姉さん、直談判なんて危険だ…!(横で)年増?あの人のこと?何よ、私と同年代ぐらいじゃない…!また貴族の小娘が憎くなるルセドラだった。
行商人から「レスキュー」を入手するまでに時間がかかった。外伝1で入手という手もあるが、ドニのレベルを上げなきゃならずしかも難しすぎて無理と判断したのでね…。その間にみんなの部屋で「斧殺しの斧」「空投げ斧」「ガイアの高級菓子」などを拾うが、なかなか良い物を拾わなくてけっこう足止めを食らった。その中でクロムの力、守備力が+4、さらに「セリカの疾風」を拾って機は熟したってことで始めた。
まず、リヒトとマリアベルはハードと同じ。ダブルの状態で「レスキュー」救出。崖上の砦に「セリカの疾風」装備ルセドラ前衛、クロム後衛で二人を立たせる。フレデリクは左の砦目指して移動。次のターンからクロム前衛にする。こうすればドラゴンナイトどもの討ち洩らしもほとんどなく、増援の数を減らせて崖下のガキどもの安全を確保できる。
残り8体の安定状態に入ったら、「エルウインド」をルセドラ、「リライブ」をリズに渡す。この作戦ではリズにほとんど経験値が入らないのでここで「ライブ」使って小さなダメージを癒してやっとレベル8。一番上の砦周りにいる敵はフレデリクの「手斧」で一掃。隣の王子が三連続デュアルアタックして耐久度の浪費も防いだ。ボスはルセドラの「エルウインド」でとどめ。キラキラは「クリスの手製菓子」と経験値だった。
終わってから気づいたよ。2人ともフレデリクと支援会話Aまで上がってたのに会話させんの忘れてた…。もったいねー。もうちょっと有利に戦えたかもね。何はともあれフレデリクはクロムとは早くも支援MAX、ルセドラとは肉●関係にまで発展した。熊肉って…。
【あらすじ】中庭で謎の剣士に再会したクロムたち。なにっ俺の姉さんが暗殺されるだと…?(胸を見つつ)お前、女だった…のか…。敵襲!!敵襲!!
前章で奪った金塊を元手に行商人から「チェンジプルフ」を買えた。みんなの部屋は「魔殺しの雷」2冊目を拾った以外は「肩たたき」とか「木の枝」とか凶作もいいところ。
初めにルセドラ前衛、クロム後衛のダブルを左側。リズは「レスキュー」を使ってマルス(ルキナ)を2マス上の扉内側に引き上げる。フレデリクは「銀の剣」で扉の傍にいる戦士を殺す。2ターン目にフレデリクは狭い通路で「鉄の剣」装備に切り替え、敵の侵入を防ぐ。この間に、クロムでガイアに話しかけて仲間にすると同時に交代してダークマージを倒す。仲間になったガイア、ベルベットは小部屋に移動。クロムたちも小部屋に駆け込む。
この後盗賊に小部屋の扉を開けられてしまうが、フレデリクとマルスの2枚板で敵を食い止める。直接攻撃の敵が多いのでリズに安心して回復させられる。久しぶりにリズにまともに経験値が入った。遅れてやって来る「エルサンダー」や「リザイア」をかわせるかは運次第…。これを連続で食らうとリセットする羽目になる。何とか切り抜けることができた。
6ターン目、集中攻撃されたマルスが撤退。まだ雑魚敵も4体ぐらい残っており、一気にやばい雰囲気に…。回復役のリズも「リザイア」で攻撃されてHPが減っちまった。ファウダーもだいぶ近くまで来ているというのに、リズもルセドラも負傷している状況…!
リズは落ち着いて兄嫁ルセドラの回復を後回しにし、「薬効ある杖」で自分を回復。一方、ルセドラは手負いの身で「鋼の斧」と「銀の斧」の攻撃をかわして切り抜けた。後で覚えときなさいよクソガキ…!!ファウダーは「手斧」装備フレデリクの反撃で削りクロムでとどめ刺して終わり。終わってみればフレデリクの虐殺ショウ。キラキラも1つしかとれなかった…しかも「極小の槍」…。
だいぶ間が空いたけど、5戦経た後の数字。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | ロード | 14 | 31 | 15 | 3 | 15 | 15 | 15 | 13 | 2 | 剣A | デュアルアタック+、カリスマ |
ルセドラ | 戦術師 | 15 | 27 | 14 | 11 | 13 | 19 | 5 | 10 | 12 | 剣D、魔C | 戦知識、方陣 |
リズ | シスター | 9 | 24 | 2 | 12 | 8 | 9 | 11 | 4 | 10 | 杖C | 祈り |
フレデリク | グレートナイト | 12 | 39 | 21 | 4 | 20 | 17 | 13 | 23 | 6 | 剣B、槍A、斧C | 練磨、屋外戦闘、月光 |
【あらすじ】俺の大切な姉さんには指一本触れさせん。離宮に移動だ。くっ老神官め、裏切ったか…。なにっ!?処分する手間が省けた。礼を言う。
敵の密度が高い。天才的な軍師の才を用いた策略により、ルセドラはクロム王子とお互いに恥ずかしい姿を見せ合うこととなり支援会話はAに到達。すでに事実婚状態であり、もはや結婚は秒読み。イーリス王子の妃の座は目前よ、むふふ…。ここまでくればダブルの状態で負ける可能性は低い。リズの置き場所さえ誤らなければそんなに難所ではない。
初期配置、気になるのは「ハンマー」装備の蛮族。しかし剣を装備したフレデリクに「ハンマー」を命中させるのはいくらルナティックの敵でも難しい。リズのレベルが10となり、スキル『いやしの心』を今頃獲得。おっせー。しかもその後は負傷も少なく経験値を得るチャンスはあんましなかった。4ターン目、ボスを含むすべての敵を敵フェイズの反撃で殺害可能だが、手前のキラキラマスを踏むため1ターン引き延ばす。結局5ターンで増援が出る前にクリア。
みんなの部屋ではメンバー外の人々に会話フラグがたくさん発生。しかも何もしてないくせに経験値もたくさん入る。ロンクーなんか女と話しまくり、会話フラグまで立って相当な女好き。その反面「おたま」とかろくなものを拾わない。一応「エリウッドの鋼剣」「いやしの剣」なんかも拾ったけどさあ…。あと、メガネが調子良いとか5回くらい言ってた。出番ないけどね。
【あらすじ】都に戻りペレジアの手に落ちたエメリナ。姉が心配で呆然のクロム(通院が必要なシスコン)。そのクロムをルセドラの眼の前で殴る墨谷。横でKY発言のフェリア国王。ノイローゼ気味になるルセドラだったが、一生懸命作戦を考えるのだった。(砂漠に移動後)その幼女から手を放すんだ、ヘンタイめ…!!
ここで突然リズを思い切ってトルバドールに横クラスチェンジ。このままバトルシスターにしてもずっと戦力外だし、賢者はスキルが微妙なので…。攻守ともに使えるヴァルキュリアを目指すことにした。なるべく早く昇格できるといいね。
砂漠での移動が大変なのは敵も味方も同じ。ただダークマージだけは自由に動ける…。その代わり、ダークマージは移動力の差で先行してくるから1、2ターン目にフレデリクの「手槍」やルセドラの「サンダー」で返り討ちにした。技が低いから攻撃はけっこうかわせる。グレゴとノノは1ターン目からダブルで移動。敵の射程範囲の隙間を縫ってマップ上方に移動する。後から来る兵はフレデリクと、クロム+ルセドラを岩の間に立たせて迎え撃つ。リズで細かく回復。5ターン目にはマップ下方の敵を残すだけの安定状態になった。
その後は経験値稼ぎや愛を育むほうが優先。キラキラはフレデリクとリズで合体して踏む。右下の村の右側からボス周辺の敵をおびき寄せて村の前で倒す。ルセドラのレベルが20に到達。スキル『戦知識』のおかげだね。ダブルばっかだもんなあ〜。
あとはボスの「リザイア」をフレデリクが受けまくってリズのレベル上げ。耐久度ゼロになるまでやったおかげでリズのレベルはすでに5。しかし魔力上がんねえ…。73ターンかかった。
トルバドールリズ公デビュー後の数字。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | ロード | 17 | 34 | 17 | 3 | 16 | 17 | 18 | 15 | 2 | 剣A | デュアルアタック+、カリスマ |
ルセドラ | 戦術師 | 20 | 30 | 16 | 15 | 17 | 22 | 8 | 14 | 13 | 剣C、魔B | 戦知識、方陣 |
リズ | トルバドール | 5 | 27 | 4 | 14 | 9 | 13 | 13 | 4 | 11 | 杖B | 祈り、いやしの心、魔防+2 |
フレデリク | グレートナイト | 13 | 40 | 22 | 4 | 20 | 18 | 14 | 24 | 6 | 剣A、槍A、斧C | 練磨、屋外戦闘、月光 |
【あらすじ】ペレジア城に着いたクロムたち。しかしエメリナの公開処刑が始まってしまう。(俺の大切な)姉さん!フラヴィア王の斧が光る…!
せっかくレベル20になったんだから、当然ルセドラは神軍師にクラスチェンジ。さらにクロム、フレデリクとの間にそれぞれ支援会話Sのフラグが発生。フレデリクとの結婚イベントをちらっと見てからリセットしてついにルセドラとクロムが結婚。これで内縁の妻の立場から正式に妃(兄嫁)となった。あは、あはははっ、残念だったわね、墨谷…!一方フレデリクとリズの仲もBに上がった。えへぇー今頃ビ〜ィ?私フレデリクさんとフラグSまで立ってたんですけどぉ〜と横目で小姑をチラ見してほくそ笑むルセドラはまさに人生の絶頂にいた。
ここももちろん軍師+王子、フレデリズのダブル無双で行く。マップ自体は増援に対処できる場所もあるし、難しいものではない。ここの最大の首枷はリベラとサーリャ。早く助けないとリベラはドラゴンナイトに襲われて死亡する可能性大…!!リベラが3ターン目に囲んでいるソルジャーを倒せないと、リンチ状態から抜け出せずドラゴンナイトに殺られやすくなってしまうことが分かった。何回かリセットして好機を待つ。
うまく突破して4ターン目。サーリャに旦那が話しかけて仲間にすると同時にルセドラに交代しドラゴンナイトを撃ち落とす。あとは砂漠なので足場の関係で何とかなる。増援も距離をとって砦の上で迎え撃つ。
ボス戦。ポモドーロ将軍の「スレンドスピア」で負傷した仲間をリズで回復し経験値を稼ぐ。将軍の槍は壊れ、砂漠だというのに鎧の中は汗で蒸れ…あんなに勇壮だった将軍がブタのように息を切らし…またボスを限界まで辱めることとなった。リズはレベル10となり、スキル『深窓の令嬢』がつき、兄嫁以外にさらに支援効果を送ることが可能になった。結果的にルセドラは早くも神軍師レベル4。50ターン以上かかった。
【あらすじ】エメリナがアレして呆然のクロム王子。しかしペレジア兵どもの追手に襲われ…。あれ、ボスが善い人っぽいぞ…いや、この感じは恋愛対象外だ、仲間にはならない。殺そう。
リズとクロム、ルセドラの間に支援会話Bが今さら発生。自分の2倍も生きてるからとリズが兄嫁の肩をもみもみ。しかし背中にカエルを入れられてしまう…!また嫁いじめね…!復讐を誓うルセドラだった。
アイテムを持って逃げる盗賊をどう阻むか。それが気になっていたのだが、楽勝すぎた。基本戦術は前回と同じ。クロム夫妻とフレデリズのダブル無双で特攻むだけ。王子夫妻は「ドラゴンキラー」持ち盗賊を負うルートで北上。1ターン目クロム前衛で経験値を入れた後2ターン目で「マスタープルフ」を使う。クロムがマスターロードにクラスチェンジ。次のターンで「青銅の槍」を装備してルセドラと交代。一方でフレデリズは下回りで一気に敵将のムスタファー目指して移動。ムスタファーの左上にある敵離脱ポイントを封じる。…つっても途中で追い付いて倒せたから、ここで倒したのは一人だけだったけど…。
9ターン目にはボス以外の敵を全滅させる圧勝となった。ルナティックモードでこんなことができるなんて…。経験値偏ってるからなんだけど、それでもダブル戦術恐るべし!と思った。クロムの槍レベルも早々にDに上がり「手槍」の装備が可能となった。ま〜こんだけ敵が多けりゃね…。後は前の章と同じでリズの経験値稼ぎ。槍装備のクロムが「トマホーク」を喰らって負傷し、それをリズが回復する。リズとフレデリクの支援もAに上がったし半裸の将軍をじっくりと71ターン目まで辱めしゃぶりつくした甲斐があった。3連続でボス凌辱しちゃった。
ここまでの成果。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | マスターロード | 4 | 45 | 22 | 3 | 21 | 23 | 23 | 22 | 8 | 剣A、槍D | デュアルアタック+、カリスマ |
ルセドラ | 神軍師 | 7 | 40 | 21 | 18 | 22 | 28 | 12 | 21 | 16 | 剣C、魔A | 戦知識、方陣、華炎 |
リズ | トルバドール | 14 | 31 | 6 | 17 | 13 | 21 | 16 | 6 | 14 | 杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢 |
フレデリク | グレートナイト | 16 | 45 | 24 | 5 | 22 | 21 | 15 | 25 | 7 | 剣A、槍A、斧A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+ |
【あらすじ】姉を世界で一番愛している、と妻の前で暴言を吐くクロム。しかし「私の手をとってください。」とすぐに良い雰囲気に戻すやり手妻のルセドラ。みんなの部屋でゴロゴロしてるだけのNEETどもにも励まされて力を得た一行は、いざギャンレルとの決戦に挑む。
敵の数も増援も多い章でいきなり問題あり。オリヴィエの逃げ場がない。そこで仕方なくクロムと同行させる。女房のルセドラの視線は、やっだこの小娘やらしいカッコしてほんと今どきのコってワケ分かんないまぁ二十年前の私のほうがもっと色気あったから私の勝ちね…と言っている。
まずは宝箱の確保から。初期配置で右側にいる盗賊は左側の「金塊(大)」の入った宝箱を狙うので、これを阻止する。途中戦士だのドラゴンナイトだのが先行して襲ってくるが、すべて返り討ち。攻撃もほとんどかわせる。これは楽勝だった。ただ、右の「女神の像」の入った宝箱は盗賊が開けてくれないので諦める他ないんだけどね…。今回初めての“諦め”。がっかり…。
4ターン目以降に現れる増援は距離の問題で戦士とかと魔道士を同時に相手にしなければ大丈夫。魔道士の攻撃は実は命中率が30〜40%台と少し高めなのだが、幸いけっこうかわせて切り抜けられた。デュアルガードも良いタイミングで出たし。本格的に囲まれる前に各々「調合薬」で回復しておく。
7ターン目、8ターン目と増援部隊に囲まれて一瞬ピンチになるが、フレデリクがルセドラにデュアルガード三連発したりして凌げた。ルセドラの心の中で、何かが微かに動いた。勇者、賢者の攻撃をかわしてしまえば後は下級兵種ばかりなので相手にならない。簡単に切り抜けられる。乱戦の中でクロムがいつの間にかスキル『天空』を覚えていた。
ギャンレルに襲いかかる前にクロムからオリヴィエを引き離し、ルセドラとダブルにする。夫妻で砦の上に立ちギャンレルを迎え撃つ。フレデリズは右側で露払い。ルセドラ前衛で装備は「エルサンダー」亭主は後衛で「キルソード」。この作戦が当たり、反撃で倒せた。あっけねえ…。
残った連中はクロムに優先的に倒させて終わり。宝箱以外でこのマップで悔いが残ったことは、ずーっとダブルしてたせいでリズが3回しか杖を使えなかったことだね…。レベルも上がらなかった。これは痛い。
【あらすじ】ギャンレルを倒しイーリスに平和が戻った。ルセドラとクロムとの間に待望の長女が誕生。この2年間、ルセドラは嫁として料理とか掃除とか洗濯とか裁縫とかゴミ捨てとか風呂入れとか回覧板とか保険の支払いとかおせち作りとか子育てとか夫の寝屁とかつまんない収集物とか食事中の放屁とか義妹からの嫌がらせとかに追われっぱなしだった。そんなある日、存在を忘れていたNEETの自称貴族がふらりと現われ、軍艦が来るとか妄言めいたことを言い出す。…こいつ、ついにアレか?
またここでも前章と同じ問題が発生。敵の密度が高いのでセルジュの置き場所がない…。建物の上とか待機出来ねえんだもんな〜。これには次の章でも悩まされると思うが…。仕方ないので婚期を逃してるセルジュの良い相談相手になりそうなルセドラとダブル。私も結婚遅かったけど、負けちゃダメよ。
始めてみれば楽勝だった。クロムは「手槍」装備、ルセドラは魔法でしかもセルジュのおまけつき、フレデリズは「手斧」「手槍」で勝負できる。注意するべきは適度に混ぜられた「ビーストキラー」装備の騎兵。こいつらを優先して仕留めるようにする。初めの1,2ターンは射程範囲内のやつだけ相手にすればいいが、3ターン目敵フェイズの猛攻がすごかった。これは隣に女房を立たせたクロムが「手槍」で殺しまくった。もちろん『天空』発動+必殺とか幸運も手伝ったのは間違いない。しかし単体で戦い抜けるほど強くなったのも事実。この章だけでレベルが5回も上がったよ…。
5ターン目には船の上以外の敵は全滅、ボスと騎馬隊が動き始める。これはハードと同じく距離をとれば問題なし。ボス戦。ふと、目が合うルセドラとフレデリク。一族の中でイーリス王家の血を引かない二人…心にできたほんの小さな隙間……。
フレデリクは93%の「ビーストキラー」を外ししかもその抑えのクロムの攻撃でルセドラはまったく合いの手を入れずボスを討ち洩らしてしまった。ダメよ、ここは戦場、戦いに集中しないと…結局次のターンに仕留めて何事もなくクリアできた。ただルセドラの心の中では何かがあった。10ターンでクリアした。ただしリズは「リライブ」2回使っただけ。レベルも1つしか上がらず。キラキラも一つしか踏めず…。しかも経験値…。
ここまでの業績。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | マスターロード | 11 | 52 | 27 | 3 | 24 | 28 | 28 | 26 | 10 | 剣A、槍B | デュアルアタック+、カリスマ、天空 |
ルセドラ | 神軍師 | 14 | 46 | 23 | 22 | 25 | 32 | 13 | 25 | 18 | 剣C、魔A | 戦知識、方陣、華炎 |
リズ | トルバドール | 15 | 32 | 6 | 17 | 14 | 21 | 16 | 6 | 15 | 杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢 |
フレデリク | グレートナイト | 18 | 48 | 25 | 6 | 23 | 23 | 16 | 26 | 8 | 剣A、槍A、斧A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+ |
【あらすじ】ふらりと立ち寄った北の辺境にある村。人身売買されそうになっている女性を助けるためクロムは戦いを決断する。女がらみ、ね…嫁の眉が少しつり上がる。
ルセドラのレベルが14で、このまま13章でレベル15に上がるとルキナに引き継がれるスキルが『七色の叫び』になってしまう。そこでいったん『七色の叫び』を習得してスキルの位置を変えてから13章に進むことにした。ちなみにフレデリクとリズの支援がついにSに到達、結婚。ほんとはロ利己ンだったの…?でもあの夜は…消えたはずの何かがルセドラの中でまだ燻っていた。
ここまで強くなっていると戦闘そのものには何の障りもない。ただし村まで急行できる飛行系ユニットがいないので、アンナの生存に村の命運が大きく左右されてしまう。1回アンナが2ターンで殺られてやり直しの2回目でアンナが敵の弓をすべてかわすという奇跡が起きたため、時間をかけずに突破できた。目論見通りルセドラはレベル15に。そしてリズはレベル15のまま…。だってみんなほとんど負傷しねえんだもん…。ハンサムなんて命中率0%だったぞ…。
【あらすじ】敗戦国ペレジアに圧力をかけ、戦費を捻出するクロムたち。怪しげなペレジア国王および妖しい熟女と面会。最高司祭は…お、同じ顔…?(野原で)あと、わしお前のパパだから。
敵の密度がすごい章。そしてここでもまたヘンリー君が…。クロム王子のファンらしいのでクロムとダブルにする。作戦はむろんダブル無双作戦で行く。クロム+無防備ヘンリー、ルセドラ、フレデリズの3組を下に並んだ砦3箇所に立たせ敵を迎え撃つ。
ここの懸念材料といえばウォーリアーども。この時点ではかなりの強敵だし、ルナティックモードでは『カウンター』スキルを持っていることも多いので要注意。…なのだが、砦の上に立っているので、出てきません。つまり相手にするのはほとんどが下級兵種。こいつらは充分虐殺対応可能。ちょっと危ないかもしれないのはスナイパーと「ロングボウ」ぐらい。
その「ロングボウ」だが、真ん中の砦に立ったルセドラにけっこう命中。これは結構なダメージでね。「調合薬」を2回も使った。ルナティックモードの命中率をなめていたよ。11ターン目、敵に包囲されつつもフレデリクが「チェンジプルフ」でパラディンに横クラスチェンジ。斧が使えなくなるのが痛いが、騎兵で性能は近く、強力なスキル『聖盾』も習得できる。力も守備力も伸びが良かったせいでそんなに戦力ダウンはない。経験値はクロムとフレデリクに回すようにした。ルセドラすでにレベル17だしね…。
雑魚を全滅させたら例の作戦に持ち込む。槍装備のクロムがボスの攻撃を受けまくってそれをリズが回復。俺の可愛い妹のためだ…これしきの痛み…!!これでレベル20に到達、リズがヴァルキュリアにクラスチェンジ。クリアに80ターンかかって「リライブ」1本壊れたけど、得たものは大きい。
章エンディングで、マルスごっこしてた謎の少女剣士が実は自分たちの娘と判明。自らをお母様と呼ばせ『華炎』付きルキナを抱きしめるルセドラ。イーリス王妃の座は、誰にも渡さない。
【あらすじ】自分の息子と称する少年が現れ、焦るルセドラ。スキルを確認してみると、『華炎』の他には『王の器』…。『月光』じゃなくてほっとしたような…少し、がっかりしたような…。
行商人出ねえーッ。「チェンジプルフ」がどうしても欲しくて時間かかった。この間に「しびれる槍」とか「オーシンの投げ斧」とかアイテムをいくつか拾えたけどね。メンバー外のNEETどもはみんなの部屋で●ックスばっかりしてるもんだから、支援会話も発生しまくり、床も顔が映るぐらいピカピカになった。ここで仲間になったばかりのルキナをいきなりペガサスナイトにクラスチェンジ。有効スキル『疾風迅雷』の習得を目指す。いや別に父さんお前のスカート姿が見たかったとかそういうわけじゃないんだ、と頑張るクロム。
この章は普通にクリアするだけならぜんぜん問題ない。この戦力でも距離をとれば充分に対応可能だったりする。しかし宝箱が3つあって、盗賊が開けてくれるのはそのうち2つだけ。しかも右の「金塊(中)」を盗る奴は2ターン目、左の「リザーブ」を盗る奴は7ターン目に離脱してしまう…。これをどうするか。
マークは当然「レスキュー」で救い出す。今のリズの魔力なら余裕。そしていきなりマークを盗賊にクラスチェンジ。さっき会ったばかりの自分の息子に泥棒をさせるのは…と少しためらうルセドラだったが、本人が気にしていないようなのでいいか、と落ち着いた。これで宝箱の回収については問題がなくなる。
ルキナとクロムはダブルにして右の宝箱に向かわせる。「手槍」装備クロムを前衛にして賢者を迎え撃つんだが、これがけっこう難しくてね。2ターン目にルキナを前衛にして盗賊を倒すので、魔道士2人とも殺らなきゃいけないのになかなかそうなんなくて…確率的には低くないんだけど。左側の敵は「手槍」装備フレデリクで数を減らす。ルセドラ前衛、マーク後衛でダブルとし、北上。「エルファイアー」装備で無双して敵の数を激減させた。息子にはスキル『戦知識』があるので程よく経験値が入る。その間フレデリクとリズはダブルにせずに並べて頑張った。『デュアルガード+』や回避のおかげで二人とも軽傷で済んだ。
5ターン目、泉の上から魔法で盗賊を殺害。ルセドラが神軍師レベル20に。盗賊を倒して戻ってきたルキナ&クロムやフレデリクたちと合流させる。しかし、6ターン目の増援が怒涛のごとくでね…。ルセドラとリズが襲われ、HPを1桁にされる重傷を負った。リズはフレデリクとダブルにして避難。さらにここで思い切ってマーク前衛、ルセドラ後衛に切り替え。マークが生き延びられるかは賭けになってしまうだが、可愛い息子には旅をさせよというし…と自分に言い訳するルセドラ。そして右図のごとくダブル3組で縦列に並び、これで凌いだ。この7、8ターン目が最大の山場だった。マークでもドラゴンナイトの命中率は1桁、グリフォンナイトは30%台まで落とすことができるので、切り抜けることができた。あとは右下のソードマスターとボスだけ。
ボスは『槍殺し』を持っているためマークで倒した。キラキラマスでルキナが「エフラムの勇槍」を拾った!!ルキナのレベルが4止まりというのがちょっと悲しいが、宝箱を3つとも回収できたのは大きい。良い戦いだった。
海を渡る前の強さ。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | マスターロード | 14 | 54 | 29 | 3 | 25 | 29 | 30 | 28 | 11 | 剣A、槍B | デュアルアタック+、カリスマ、天空 |
ルセドラ | 神軍師 | 20 | 51 | 27 | 26 | 29 | 37 | 15 | 29 | 20 | 剣B、魔A | 戦知識、方陣、七色の叫び、華炎 |
リズ | ヴァルキュリア | 3 | 41 | 9 | 24 | 20 | 29 | 22 | 10 | 21 | 魔E、杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢 |
フレデリク | パラディン | 3 | 51 | 25 | 7 | 25 | 30 | 18 | 26 | 13 | 剣A、槍A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+ |
ルキナ | ペガサスナイト | 4 | 42 | 18 | 11 | 24 | 27 | 21 | 18 | 15 | 槍E | デュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2 |
マーク | 盗賊 | 7 | 43 | 22 | 13 | 25 | 28 | 22 | 16 | 11 | 剣C | 戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け |
【あらすじ】帝国があまりにも接続水域や領海内に侵入してくるのでヴァルム大陸に乗り込むことにしたクロムたち。絆とか言い出して場の雰囲気を最高潮に盛り上げるやり手主婦のルセドラ。しかし、乗り捨て作戦のせいで父から贈られたペレジア国民の税金は海の藻屑となった。
まずはルセドラを勇者にクラスチェンジ。娘とダブルにして右側の船に向かうルセドラは、さっそく斧を振り回して戦うつもりだったのだが…。いたずら好きの義妹の仕業か、斧は「おたま」にすり替えられ…。また嫌がらせ、ね…。しかしこれで討ち洩らした敵をルキナが仕留め、ダブルの状態でも経験値を割り振ることができる。
宝箱があるが盗賊は出ないので安心して経験値稼ぎに専念できる。ルセドラ前衛+ルキナ後衛、クロム前衛+マーク後衛、フレデリク前衛+リズ後衛で侵入路を塞ぎ敵の数を減らす。敵ペガサスナイトの小娘どもを主婦の象徴ともいえる「おたま」で次々と撃墜していくルセドラ。2ターン目にルキナとマークを前衛にする。二人とも下級職ながら結構な強さなので、ダブルならちょっとぐらいの無茶も可能。3ターン目に増援とグレートナイトやジェネラルだけになったらリズも前衛に出して魔法を使わせる。ここでマークがアサシンにクラスチェンジ。後の経験値獲得を考えてレベル10でのクラスチェンジだ。さらにレベル10になったルキナもダークペガサスにクラスチェンジ。
クラスチェンジまでたどり着いて楽になるかと思いきや、リズはペガサスナイトに刺されて重傷だし、マークも無茶しすぎでダメージを受けている。なので全員真ん中の船の上まで逃げて態勢を立て直して迎え撃った。ピンチはここだけ。あとは宝箱を回収してキラキラを踏むだけ。
ここで夫のクロムがおい、早く用意しろよと土曜の夜のようなそわそわした様子。…え?ちょっと何よぉ…こんなところで?兄嫁のルセドラがボスの攻撃を身体で受け、それを小姑のリズが回復する。これで妹のレベルが9まで上がり満足げなクロム。義妹のために…こんな…こんな辱め…しかもせっかく体張ったのに二人の間に支援会話Aはまだ現れず。家庭内には気まずさだけが残った。
【あらすじ】港のわりに砂浜が広がり大きな船が座礁しそうなヴァルム港。クロムは街の片隅で襲われる女性を保護するため戦う。また女がらみ…嫁の眉間にしわが寄る。
外伝5に道が繋がりウードをすでに迎えに行ける状況だが、このままだとウードに遺伝させる価値があるスキルがほとんどないのでヴァルキュリアリズに経験値を集中して『デュアルサポート+』を習得させることにした。このスキルなら女性しか習得できないからね。増援はなく、ボスも動かないこのマップだからこそ狙える。長女長男にも経験値が入るように気を使うのは言うまでもない。サイリはもちろん「レスキュー」で救出。
1、2ターン目は襲ってくる敵を倒すだけ。この辺は難しくない。5ターン目にすべての敵が動き始める。こうなるとマップ上下の部隊のはさみうちになるので少し苦しい。全軍砂浜に退き、下の部隊を倒しつつ上の部隊と距離をとって戦う。砂浜でクロムがダークナイトの「レクスカリバー」を体で受けその傷をリズで回復する。クロム王子は妹のためならばこれほどの責め苦でも屁とも思わぬ(※医者から通院を勧められている)。耐久度がゼロになるまでやった。
あとはボスに対しても同じことをする。灼熱の「ボルガノン」をその身に何度も受けるルセドラ。本当はあんな憎たらしい義妹のためにこんなことしたくないの、でもあの人がやれって言うから…お嫁さんって辛いものなのよ、ねぇ聞いてるルキナ…?黙々と「ライブ」「リライブ」の杖をふるって兄嫁の傷を回復し、ついにリズがレベル15に到達、『デュアルサポート+』を習得した。その後はマークとルキナでとどめ。…ああ、お母さんの話聞いてなかったのね…クリアに81ターンかかった。
隣の大陸到着時の強さ。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | マスターロード | 16 | 56 | 30 | 3 | 26 | 30 | 31 | 29 | 11 | 剣A、槍A | デュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器 |
ルセドラ | 勇者 | 2 | 54 | 29 | 21 | 34 | 40 | 15 | 30 | 18 | 剣B、斧D | 戦知識、方陣、七色の叫び、華炎 |
リズ | ヴァルキュリア | 15 | 49 | 14 | 31 | 25 | 37 | 30 | 10 | 26 | 魔C、杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+ |
フレデリク | パラディン | 4 | 52 | 26 | 7 | 26 | 30 | 18 | 26 | 13 | 剣A、槍A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+ |
ルキナ | ダークペガサス | 4 | 54 | 25 | 17 | 31 | 32 | 25 | 23 | 20 | 槍C、魔D | デュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ |
マーク | アサシン | 2 | 52 | 29 | 13 | 35 | 36 | 24 | 20 | 12 | 剣C、弓E | 戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1 |
【あらすじ】未来の自分の息子のことを姪に訊くリズ。なぜかすっげー言いにくそうなルキナ。厨二病のガキが眼の前にいるけど、まさか…!?
ついにリズとクロムの間に支援A、ルキナとマークの間にBが発生。しかも前章にクロムとルキナの間にも支援Bが発生したにもかかわらず会話させんの忘れてた。え…?兄嫁と小姑の間…?お察しください。
準備画面でクロムをグレートナイトに横クラスチェンジ。終盤ほど物を言う『デュアルガード+』が欲しくてね。この章は賢者3人をいかに助けるか。1ターン目にバーサーカーを「キルソード」装備フレデリクで、アサシンをマークとルキナのダブルで倒す。なかなか噛み合わず何回かやり直した。リズは「レスキュー」で左上の賢者を呼び出す。右下の部隊はルセドラ一人で迎え撃ち、左上民家の隙間から来る敵はフレデリク一人で迎え撃つ。
2ターン目、ウードにクロムで話しかけ、仲間にする。仲間になるなり輸送隊から「チェンジプルフ」「ライブ」などを受け取るウード。3ターン目、ウードを僧侶にクラスチェンジ。さらに4ターン目になるとマップ上がすっきりして5ターン目にはボスの周りにしか敵がいない状態に。このタイミングで賢者に話しかけ、アイテムをすべて回収。
あとは慎重におびきよせて適度に負傷すればウードにも経験値回せるかな、と思ったら…。強すぎてぜんぜん怪我しない。結局ウードはレベル2止まり…。クロムとマークの間に支援会話発生。
屍兵はすでに非常に強力で、スキル『命中+10』が標準装備になっているし上級兵種しか出ない。しかしここは初期配置近くに砦があって戦いやすく、敵の種類もダークペガサス×1、ボウナイト×1、バーサーカー×2、スナイパー×5と2回攻撃される危険性が低いので挑んでみた。商人が襲われてんだけど、守ってる余裕なし。許せアンナ…
ウード以外の6人を出撃し、3組のダブル状態にする。まずはダークペガサスを弓で撃墜。バーサーカーはフレデリズで襲ったが倒せず。スナイパーも倒しそこねた。敵フェイズ。バーサーカーにリズが「トマホーク」で襲われる。味方フェイズではかわしたが、当然当たれば一撃で死ぬ。そして命中。しかしここでスキル『祈り』が発動ォォォッ!!切り抜けられた。以降リズは終わるまでHP1のままだったけど…。2ターン目に瀕死のバーサーカーとかスナイパーを襲って殺し、あとはクロム夫妻が砦の上で迎え撃つ。さらにマークを射程範囲に置いて1体ずつマップ左上に引きずり出し、反撃で削って倒す。これで効率良く経験値を回せた。これならウードを出しても良かったかな、とも思ったけど…。
結果的にルセドラにスキル『太陽』、フレデリクに『守り手』、マークに『滅殺』が付き、戦力アップに成功した。景品の「銀の弓」と3000円も手に入れた。
【あらすじ】ヴァルム軍に囚われた巫女を救い出すため、ミラの大樹のもとへ向かうクロムたち。『巫女』って…きっとマーケティングの成果ね。勝手にそう決めつけるルセドラだった。
増援が激しい章。まあ、これからはずっとそういうのが続くわけだけど…。それよりも盗賊を抑えるほうが重要。盗賊さえ先に殺せればあとは増援だけ相手にすればいい。
左側はルセドラ前衛リズ後衛の兄嫁小姑ダブルで当たり無双で敵の数を減らす。右側の部隊はクロム、フレデリク、姉弟ダブルで迎え撃つ。ウードは次のターンで左側に逃がす。3ターン目に全軍左側に向かい、増援を籠城戦で迎え撃つ。ファルコンナイトやペガサスナイトはリズとかマークの弓で撃墜する。もう強いので距離をとれば問題ない。ロングボウは守備力の低いリズやマークで引き付けて倒した。ボウナイトは女房を後ろに置いたクロムで倒し、レベルも上がってスキル『月光』を習得。増援は10ターン目に全滅。
右図の状態に持ち込んだら、ウードを育てる。そう、“わざと負傷した人を回復しまくってレベル上げ作戦”をここで使う。回避率が低めのウードの両親で「銀の斧」の攻撃を受け、それを「ライブ」で回復して経験値を稼ぐ。魔力も武器レベルも低いせいか2回じゃないと回復できなかったりして意外と効率が良い。え…?マークも参加してる…?リズんとこの馬鹿息子のために自分の息子が負傷してるのを見て慌てるルセドラ。夫は……?静観。……そうよね、妹(リズ)のためですものね…息子よりも妹のほうが可愛い馬鹿亭主…。
しかしこれでウードがバトルモンクにクラスチェンジ。伯父さんのお古の「青銅の斧」を渡すが以降経験値はあまり入らなかった。
ボスのセルバンテスはルキナとマークのダブルでとどめを刺し、92ターンでクリアした。この後、マークとウードにC、マークとルキナにAの支援会話が発生。
ウードを戦力に加えたイーリス一家。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | グレートナイト | 5 | 63 | 33 | 3 | 26 | 26 | 32 | 35 | 9 | 剣A、槍A、斧E | デュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光 |
ルセドラ | 勇者 | 7 | 58 | 32 | 23 | 37 | 44 | 19 | 32 | 19 | 剣B、斧C | 戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽 |
リズ | ヴァルキュリア | 17 | 51 | 14 | 32 | 25 | 38 | 32 | 11 | 26 | 魔C、杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+ |
フレデリク | パラディン | 5 | 53 | 27 | 7 | 27 | 30 | 18 | 27 | 13 | 剣A、槍A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手 |
ルキナ | ダークペガサス | 7 | 56 | 27 | 19 | 32 | 33 | 27 | 24 | 21 | 槍C、魔C | デュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び |
マーク | アサシン | 7 | 56 | 32 | 15 | 39 | 39 | 27 | 22 | 13 | 剣B、弓D | 戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺 |
ウード | バトルモンク | 1 | 53 | 20 | 20 | 24 | 26 | 24 | 20 | 19 | 斧E、杖B | 回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心 |
【あらすじ】ヴァルハルトとレンハの軍に挟み撃ちにされる一行。クロム率いる精鋭部隊(イーリス一家)は難攻不落の豚要塞に侵入する。
ここで思い切ってリズをバトルシスターにクラスチェンジ。賢者とバトルシスターのどちらにするかものすごく葛藤してたんだけどねー。スキルをとるならバトルシスター、能力をとるなら賢者なんだよね…。思い切ってバトルシスター。魔法使えんのルキナだけになっちゃった。
けっこう難関の章。敵に『命中+10』とかいうふざけたスキルが標準装備されんのもこっから。人数が少ないので真ん中はクロム前衛、マーク後衛のダブルで突っ切る。他の5人は左側の入口から侵入。ここは1ターン目がものすごく大事。勇者2人を倒せなかった場合は潔くリセットしてやり直していた。左側はルキナを後衛にしたルセドラが「手斧」で無双して敵の数を減らし北上。5ターン目に盗賊を殺害して安定状態に入った。クロム、マークと合流して左側の階段を塞ぎつつ増援を迎え撃つ。通路を塞ぐのはルキナを後衛にしたクロム。妻と息子、甥、妹は周りをうろつきつつ回復したり階段塞いだりした。これで的が散り、「手槍」の耐久度が切れる寸前だったけど危なげなく勝てた。ずっと階段塞いでたフレデリク以外は経験値も配分できたし。
12ターン目にはボス以外の敵は全滅。宝箱を回収してボス戦に移る。ルナティックモードではボスを嬲って経験値を稼ぐことができない。しかしまさか武器経験値までとは…。リズの武器レベルがDを目前にして止まったので何なのかと思ったら…畜生。悔しいのでその後フレデリク父さんが「ボルガノン」をその身に受け、それを妻と息子が回復して経験値稼ぎ…。また始まった…もぉ〜リズの馬鹿と馬鹿息子何でフレデリクさんにあんなことさせてんのよぉ〜はっ…なにを心配してるのかしら私…チラリほっ…何だうちの夫どうぶつの森やってるわ見てない…と息子の横で一人怒ったり悶えたり焦ったりするルセドラ。79ターンでクリア。ウードがスキル『幸運の叫び』を獲得。しかしクロム、リズ、ウードの斧武器レベルはE止まりで終わった。痛すぎる。
終了後、競うようにルセドラとルキナ、リズとウードの間にそれぞれ支援会話Bが発生。
【あらすじ】後がないイーリス軍は超危険な灼熱の地で戦うことに。サイリの兄貴レンハとマグマの上で対決する。
溶岩で崩れゆくマップ。そんなことよりも敵の数がすごい。ちょっと前に出るだけでも袋叩きにされてしまう。岩盤が崩壊する関係で宝箱にもターン制限がかかる。少人数には本当に辛い。
右下の宝箱が初めに獲れなくなるので右側の細い通路を南下する作戦で行った。基本戦術としてはルセドラ前衛、リズ後衛をトップに置き、ルキナ前衛マーク前衛ダブルでグリフォンナイトを後ろに誘導。フレデリクは息子とダブル、クロム様は単独で「青銅の斧」を振るって斧の武器レベルを上げる。
ところがなかなかタイミングが合わなくてねー。『華炎』や必殺の発動が低いと敵が邪魔で到達できないし、右側の宝箱を獲っても崩落で地形が変わり左側が取れなかったりしてね…。何にせよルセドラが強いのは間違いなく、ソードマスターを「手斧」で次々に二回攻撃して葬り去る鬼嫁、いや兄嫁を見てリズは身震いするのみだった。
「力のしずく」が入った左下の宝箱に到達する頃には敵の数はすでに一桁。しかし11ターン目、左上の「チェンジプルフ」の宝箱が崩壊。もはややり直す気すら起きぬ。店で買えばいいや…諦めた…。2回目の“諦め”。12ターン目にレンハ以外の敵は全滅。
そしてまたアレが始まった。壊れ床の上に立つリズとウード。ただでもらえるものは使っておく。たとえそれがダメージであっても、だ。互いを回復しまくって経験値稼ぎ。特にリズはルセドラの後衛やって斧レベルをCまで上げたにもかかわらずレベルが上がらないという深刻な状態だからね。リズを9、ウードを10まで上げて終わり。仕上げにマーク前衛、ルキナ後衛でレンハに挑む。念のため『七色の叫び』も使っておく。敵フェイズの反撃でマークが『滅殺』出して一撃で葬った。ボス相手でもちゃんと発動するんだね…。96ターンかかったけど大きな成果を上げた。ウードとお父さんとの間に支援会話B発生。
一家がこの地で得たもの。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | グレートナイト | 8 | 66 | 34 | 3 | 28 | 28 | 34 | 37 | 10 | 剣A、槍A、斧D | デュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光 |
ルセドラ | 勇者 | 11 | 62 | 33 | 24 | 39 | 46 | 21 | 33 | 21 | 剣B、斧A | 戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽 |
リズ | バトルシスター | 9 | 60 | 24 | 35 | 29 | 41 | 37 | 16 | 29 | 斧C、杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び |
フレデリク | パラディン | 8 | 56 | 29 | 8 | 29 | 31 | 21 | 28 | 14 | 剣A、槍A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手 |
ルキナ | ダークペガサス | 10 | 57 | 28 | 19 | 33 | 35 | 29 | 25 | 22 | 槍C、魔C | デュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び |
マーク | アサシン | 10 | 58 | 33 | 17 | 41 | 42 | 29 | 22 | 13 | 剣B、弓C | 戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺 |
ウード | バトルモンク | 10 | 62 | 24 | 25 | 29 | 28 | 31 | 23 | 24 | 斧E、杖A | 回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び |
覇王との対決前に少しでも経験値を稼ぎたくて無茶に強い屍兵に挑んでみた。ルナティックモードでの遭遇戦のポイントは“場所”だね。@砦などの回復設備が初期配置近くにあるA敵に殺到されにくいB飛行系など移動力の高いユニットが少ないという3条件が揃ってさらに勝てそうというのが加わってはじめてやる気が出る。ここも砂漠で移動しづらく、敵兵種もバーサーカーが多かったので全員出撃で挑んでみた。景品は「勇者の斧」と3000円。
1ターン目にウォーリアー2体にマークが連続で襲われたんだけど奇跡的にかわせた。これが大きかった。それにこちらには世界最強の主婦ルセドラがいる。負けるはずがない。半分ぐらいはルセドラの「銀の剣」で葬った。でも結果は子供たちのレベルを1つずつ上げたに留まった…。ウードの素早さ上がんねえし…。キラキラも一つっきゃ拾えず「クリスの手製菓子」だった。うーん微妙…。
【あらすじ】単騎特攻みしてたバジーリオ様が戦死との知らせが。あ〜あ、言わんこっちゃない…と渋い顔のルキナ。じゃあ、その死を無駄にしないというコンセプトでまとめればいいのね。ルセドラのマネジメント力はすでに大陸一になっていた。
初ターンから騎馬隊が殺到してくる。もちろんダブル中心の作戦で行かなければならない。クロム前衛ルキナ後衛の父娘ダブル、フレデリズ夫妻ダブル、マークとウードのいとこダブル、ルセドラは単体。どういうこと?嫁だって家の一員でしょ?どうして私だけ除け者なの…!?つまらないところで嫁の疎外感を感じるルセドラ。1ターン目に右の砦に父娘といとこダブルを、左の砦にフレデリズとルセドラを移動。それと、みんなの部屋で支援レベル上がってウードとルセドラの間に支援会話Cが発生してた。
いとこダブルとフレデリズは適宜前衛後衛を入れ替えて対応する。ウードの斧レベルがEと最低のスタートだったが、3回使ってDに上げ、そこそこ活躍できた。まだ自己回復ができないのが辛い。父娘ダブルは当初はルキナを前に出してやってたんだけどさすがにきつい。いや、飛行系特効の話ね。ボウナイトの弓は50%前後までにしか落とせないし「レクスカリバー」はなかなか外れてくれない。なので結局ほとぼり冷めるまでずっとお父さん任せだった。一方で強いはずのルセドラがなぜかすごく狙われてね…。何でかな、と思ったらリズの回避がすごく高くて敵は攻撃を当てられないから。また小姑のとばっちり…。でも今回は横で兄嫁を助けてくれたので良かった。プリシラみたいだったリズも、今ではエスリンみたいになってきた。
山場は5、6ターン目。初期配置の敵と増援が合わさり猛攻となる。マークを敢えて弓装備にし確実に敵の数を減らす。これで切り抜けることができた。剣を装備すると反撃はできるけど槍装備の敵の命中率上がっちゃうからね。心配なのは耐久度。だってさぁ刃の雨降るがごとき騎馬突撃なんだもん…。「手斧」が3ターン目に消えてなくなったり、終わるころには「手槍」とか「ハンマー」とかボロボロになってた。マークがレベル15に到達し、スキル『すり抜け』を習得。
いよいよヴァルハルト戦。旦那を後衛にした「キルソード」装備のルセドラで奴をおびき寄せる。周りの雑魚どもは問題にならない。ルキナを後衛にした「キラーボウ」装備のマークで撃つ。
マークとウードの間に支援会話Bが発生。いい年こいて必殺剣ごっこ。あれほどリズんとこの馬鹿息子とは遊んじゃいけませんって言ったのに…お母さんの言うこと、誰も聞いてくれないのね…。
覇王戦後の値。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | グレートナイト | 11 | 69 | 36 | 3 | 30 | 30 | 35 | 39 | 10 | 剣A、槍A、斧D | デュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光 |
ルセドラ | 勇者 | 14 | 63 | 33 | 25 | 41 | 46 | 21 | 35 | 23 | 剣A、斧A | 戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽 |
リズ | バトルシスター | 11 | 62 | 24 | 37 | 31 | 41 | 39 | 16 | 30 | 斧B、杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び |
フレデリク | パラディン | 10 | 58 | 31 | 9 | 30 | 33 | 21 | 29 | 15 | 剣A、槍A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手 |
ルキナ | ダークペガサス | 12 | 58 | 29 | 21 | 34 | 36 | 31 | 26 | 22 | 槍B、魔B | デュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び |
マーク | アサシン | 15 | 62 | 36 | 17 | 45 | 46 | 30 | 24 | 13 | 剣B、弓B | 戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け |
ウード | バトルモンク | 12 | 64 | 26 | 26 | 30 | 28 | 33 | 25 | 25 | 斧D、杖A | 回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び |
定員2人のマップ。前衛を任せられるのはクロムとルセドラだけ。しかし今回の屍兵は「ハンマー」とか「アーマーキラー」を装備した奴もいるのでクロムはダメ。だから前衛はルセドラに決定。あとは後衛だけど…。経験値が露骨に頭打ちになってきた小姑のリズを選んだ。敵はジェネラルが多く、「ハンマー」持たせて経験値稼ぎできそうだったので。
ソードマスターやアサシンが死ぬまでは「アーマーキラー」、スナイパーとソーサラーが死ぬまでは「手斧」、それ以降は「銀の斧」と場面によって装備武器を使い分ける。残り3体になったところでリズに交代して経験値稼ぎしたんだけど経験値入んねえーーッ。リズの成果はレベルが一つ上がっただけ。ルセドラはスキル『斧殺し』を習得。「ハンマー」と「手斧」1本ずつダメになったし「特効薬」も1回使った。景品は「銀の槍」と4000円。ギリギリ黒字ってとこかな…。キラキラは兄嫁と小姑が仲良くなって終わり。この小娘も懐いてきたわねー。…すでに支援Aなんだけどね。
また戦いやすそうな相手が現れたのでルセドラとルキナの母娘ダブルで挑んでみた。その前にルセドラをソーサラーにクラスチェンジ。衣装の露出度が高くなったが、そんなことを気にしているのは本人だけ。旦那のクロムなんかおもっくそ欠伸している…。…私のセクスィ衣装をスルーだなんて…!またフレデリクさんに相談してやる…!
作戦はいつもと同じ。城門にダブルで留まり、敵を迎え撃つ。ルセドラの魔法武器レベルはすでに神軍師時代に上げているので何でも装備できる。特売で手に入れた「ギガウインド」と「リザイア」を装備し分けて対応。ルキナは「銀の槍」装備で経験値を稼ぐ。グレートナイトのスキル『月光』が3回も発動したものの、ルキナがそのたびにデュアルガードで防いだ。ここまではわりと簡単に敵の数を減らせた。
しかし最後の一体は『復讐』スキル持ちソーサラー。こいつが厄介でね〜。ルキナ前衛で2回ほど『復讐』発動されて瀕死にされた。普通なら終わりなんだが、ここはぐるぐる周れるマップ。城門からダークペガサスの移動力を使って逃げまくり城門で回復したら襲う、という形で続行、何とか倒せた。ルキナはレベル14。キラキラは2つとも母娘の会話。何か拾えよ…。
迷った挙句マークを勇者にクラスチェンジ。初期地点近くから行けるところに砦が四つもあるマップ。これを利用しない手はない。敵はパラディン、ドラゴンマスター、グリフォンナイトの混成部隊。しかもマミーが3体も紛れておりお得なので挑んだ。すでに屍兵のレベルは全員MAXなのでレベルとかはどうでもいい。城壁入口の砦にルセドラ+リズの義姉妹ダブルを、左の砦にマーク+ルキナの姉弟ダブルを置く。
マークがなかなか敵の攻撃をかわさずたまらず何回かリセットしたが、1ターン目に『滅殺』連発して切り抜ける。義姉妹ダブルのほうは「リザイア」のおかげで楽勝。2ターン目には「リブロー」でマークを回復する余裕まであった。リズに3回も「リブロー」使わせてやっとレベル13。ルキナとマークはそれぞれ14、4とスキル習得の前で寸止め。景品が「銀の槍」に3000円とちょっとしょぼめだったし、気分的には赤字だ。
玉座に座って耐えるマップ。ルセドラの子供二人、マークとルキナで挑んだが、敵の攻撃があまりに激しいので諦めてルセドラ前衛マーク後衛の親子ダブルで挑むこととなった。二人の間の支援レベルはまだCで、
デュアルガードもそんなに発動しないんだが、「リザイア」がありゃ何とかなる。敵が14体もいるのになぜか賞金が3000円なのが気になるが…。
当然こんだけの数を相手にすればルセドラのレベルも上がる。スキル『復讐』を習得。マークの武器レベルが早々にDに達したら「鉄の斧」に持ち替え。レベルも一つ上がってスキル『太陽』を習得した!これで次章から色々な作戦を使える。二人の支援会話もB。
次は長女のほうを鍛える。ここは初期地点から砦まで距離があるが、林地形が多いので何とかなるはず。敵の数が10体と少なめで賞金が4000円とくればやるしかない。
ソーサラーとか魔法防御が高い敵もいるが、後衛のルキナが「銀の槍」で仕留めるので問題ない。途中ソードマスターに『流星』を喰らったが、すぐに「リザイア」で吸い取って回復。砦に向かう途中で囲まれてピンチな雰囲気になった。それでもルキナが必殺出してボウナイトを倒して砦に到着、ここまでくれば怖いものはない。ルキナのレベルも15になり、スキル『疾風迅雷』を習得…長かったー。
残った敵がソードマスター1体になったところでルキナをマスターロードにクラスチェンジ。初めて使う「裏剣ファルシオン」で斬り捨てて終わり。景品は「銀の弓」。誰も使えないよ。そしてついにルセドラとルキナの支援会話はAに到達。
以上の特訓後の値。
名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器LV | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | グレートナイト | 11 | 69 | 36 | 3 | 30 | 30 | 35 | 39 | 10 | 剣A、槍A、斧D | デュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光 |
ルセドラ | ソーサラー | 6 | 69 | 29 | 32 | 40 | 44 | 27 | 37 | 29 | 魔A | 戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐 |
リズ | バトルシスター | 13 | 64 | 25 | 37 | 31 | 41 | 40 | 17 | 30 | 斧A、杖A | 祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び |
フレデリク | パラディン | 10 | 58 | 31 | 9 | 30 | 33 | 21 | 29 | 15 | 剣A、槍A | 練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手 |
ルキナ | マスターロード | 1 | 62 | 33 | 18 | 36 | 40 | 32 | 30 | 17 | 剣C、槍B | デュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷 |
マーク | 勇者 | 6 | 67 | 39 | 18 | 46 | 46 | 32 | 28 | 16 | 剣B、斧D | 戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽 |
ウード | バトルモンク | 12 | 64 | 26 | 26 | 30 | 28 | 33 | 25 | 25 | 斧D、杖A | 回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び |